無料から使える、おすすめのビジネスチャット5選
文字のやり取りだけでなく、ファイル共有やビデオ会議などビジネスに必要な機能が充実している『ビジネスチャット』は、スピーディーなコミュニケーションを可能にして業務を効率化してくれます。
ビジネスチャットはメールよりも気軽に使えて、1対1の電話と違い同時に複数の人ともやり取りできるため、ビジネスの場面で活用したいツールの一つです。
今回は、ビジネスチャットの導入メリットや選定ポイント、そしておすすめのツール5選をご紹介します。
メールではなく、ビジネスチャットを導入するメリット
ビジネスチャット最大のメリットは、仕事に関する報連相をスピーディーに行える点です。
メールでは社内でも最低限のメールマナーを守らなければいけませんが、ビジネスチャットはSNSのような使い勝手なので急ぎの用件でもすぐに確認・対応することが可能、個人間のやり取りだけでなく、大勢でのグループチャットで部署やプロジェクトごとにやり取りできます。
また、ビジネスパーソンは毎日膨大な量のメールが届くため見落としや返信漏れが起きてしまいますが、ビジネスチャットであれば外出中や移動中でもすぐに確認できます。
チャットツールによってはタスク管理やファイル共有、音声チャットやビデオチャットも可能なので、業務効率を上げることにも役立ちます。
さらにビジネスの現場で活用されることを前提に開発されているビジネスチャットは、セキュリティ面でも高い水準を満たしていることも魅力です。
ビジネスチャット導入時に見るべきポイント
ビジネスチャットは無料版・有料版ともにさまざまな製品がありますが、どのようなポイントを注意して選定すべきでしょうか。
注意して確認したい3つのポイントをご紹介します。
既読機能が必要かどうか
製品によっては、自分が送ったメッセージを相手が確認したかどうかがわかる「既読機能」が付いています。
ビジネスにおいて既読機能は迅速なコミュニケーションに役立ちますが、人によっては「監視されている」と感じてしまうことも。
自社にとって既読・未読機能が必要かどうかを見極めてください。
外部サービスとの連携が必要かどうか
現在、すでにCRMやSFA、MAツールやグループウェアなどを利用している企業は、外部サービス連携が可能かどうかという点でビジネスチャットを選定することもおすすめです。
例えば他ツールに入力した情報がグループチャットで通知される機能があれば、マネージャーへの報告の時間を省けたり、情報の重複入力・重複管理を防いでミスを防止したりすることが期待できます。
必要な人数と料金が見合うかどうか
ビジネスチャットを法人企業で導入する際には、利用人数が膨大になってしまう場合もあります。
例えばクラウドサービスとして提供される” SaaS型 ” のビジネスチャットですと、利用者ごとに月額利用料金がかかるものもあるため、人数が増えるとそれだけ料金も増えることに。
製品によっては初期費用がかかる場合もあるので、自社の予算と合っているかをきちんと確認しましょう。
無料から使える、おすすめのビジネスチャット5選
ここからは、おすすめのビジネスチャットツールを5つご紹介します。
「まずは無料で使用感を確かめてから本格的に導入したい」「ビジネスチャットを導入したいけどスモールスタートしたい」という方は、無料プランがあるビジネスチャットを検討してみるのも良いですね。
Slack
世界150ヵ国以上で使われている「Slack(スラック)」は、1,500以上もの外部ツールとの連携で柔軟な使い方ができるのが魅力のビジネスチャットツール。
特定のチャンネルのみに参加できるゲストアカウントの利用や、最大15名が参加できるビデオ通話で、リモートワークでもスムーズに運用できます。
PDF・画像・動画などのファイル共有はドラッグ&ドロップという簡単操作で可能なうえ、DropBoxやGoogleドライブなどのファイル共有ツールとも連携することが可能。
料金体系はスタンダードプラン、プラスプラン、Enterprise Gridがあり、会社の規模や利用したい機能などによって選べます。
基本はシンプルなデザインですが、カスタマイズすることで自分なりの使いやすい仕様に変更することもできUIにも優れています。
チャットワーク
「Chatwork(チャットワーク)」は、日本企業が開発した国産ビジネスチャットとして国内の多くの企業で導入されています。
無料プランでも音声チャットやファイル送受信の機能を利用でき、アップグレードすることでストレージの増加やシングルサインオン機能の利用が可能になります。
ユーザーIDや登録メールアドレスからチャットワークに登録しているユーザーを検索することができるため、社内外のコンタクトを増やしてチャットワーク上でスピーディーにやり取りすることが可能。
タスクは期日や担当者まで設定でき、対応できたら完了させることができるので、タスクの抜け・漏れを防ぎます。
また、メッセージを送信した後でも編集や削除が可能なため、安心してビジネスのやり取りができます。
LINE WORKS
LINEをビジネス用に改良した「LINE WORKS(ラインワークス)」。
日頃からLINEを利用している人にとっては、同じ使い勝手で利用することができるので安心感がありますね。
LINEのチャット機能だけでなく、カレンダー機能やアンケート機能、ドライブ機能などのビジネスで活用できる機能が備わっている上に、本家同様の既読機能も付いています。
連携できる外部ツールも豊富なので、あらゆる業種で利用できるのもメリットです。
無料で使えるフリープランの他、ライトプラン、ベーシックプラン、プレミアムプランがあり、自社の規模や使いたい機能に合わせて最適なプランを選ぶことができます。
Yammer
マイクロソフト提供の「Yammer(ヤマー/ヤンマー)」は、office365エンタープライズ内のアプリの一つとして提供されているグループチャットです。
TwitterやFacebookのようなSNSと似た使用感で、メッセージの投稿、画像やファイルの投稿、メッセージのやり取りなどが可能。
誰にでも公開されているSNSとは異なり、「社内ドメイン限定」「特定の社外のユーザーのみ許可」など公開範囲を限ることで情報漏えいなどのセキュリティ面も安心です。
ビジネスの報連相だけでなく、雑談や情報共有などに活用して仕事仲間との繋がりを深める目的でも利用されることが多いツールです。
Talknote
「Talknote(トークノート)」は、搭載されたAIがTalknote上のやり取りを解析して社員一人ひとりのモチベーションを可視化できる新しいビジネスチャットツールです。
アクセス時間や投稿量などからモチベーションやオーバーワークを検知し、マネジメントに役立てることができます。また、コミュニケーションが少ないチームやプロジェクトも可視化できるため、早期に改善することで生産性も高めてくれるでしょう。
ビジネスチャットだけでなく、社員のマネジメントにも力を入れたいと考えている企業におすすめのツールです。
まとめ
オフィスにいなくても、社内外の人とスピーディーにビジネスのやり取りができるビジネスチャット。
迅速な意思決定が必要なビジネスの現場では、今後更にビジネスチャットの活用がポイントになるでしょう。
今回ご紹介した選定ポイントやおすすめサービスから、自社に適したツールを比較検討し、生産性の向上に繋げてくださいね。